「眷属器使い・モルジアナ」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
モルジアナの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
4.5/10点 | 6.0/10点 | ★★・ |
サンデーコラボシリーズのモンスター
![]() 早乙女乱馬(原作版) |
![]() 犬夜叉(原作版) |
![]() うしおととら(原作版) |
![]() 男らんま |
![]() 女らんま |
![]() 究極犬夜叉 |
![]() 究極うしおととら |
![]() 三橋&伊藤 |
![]() コナン(原作版) |
![]() 究極コナン |
![]() 殺生丸 |
![]() 花菱烈火 |
![]() ラム |
![]() 茂野吾郎 |
![]() 服部平次 |
![]() 毛利蘭 |
![]() 練紅玉 |
![]() 練白龍 |
![]() シンドバッド |
![]() 石島土門 |
![]() 小金井薫 |
![]() 水鏡凍季也 |
![]() 紅麗 |
![]() ヒョウ |
![]() 桔梗 |
![]() アラジン |
![]() モルジアナ |
![]() アリババ |
![]() 霧沢風子 |
![]() 九印 |
![]() 日暮かごめ |
![]() 天道あかね |
![]() 安室透 |
![]() しろがね |
![]() 加藤鳴海 |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
火/火 | 攻撃/体力 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 3,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 3,140 | 1,480 | 124 |
プラス297 | 4,130 | 1,975 | 421 |
スキル
LS | 火属性のHPが1.5倍、攻撃力は2.5倍。 スキル使用時、火属性の攻撃力が少し上昇。(1.3倍) |
---|---|
S | 回復、毒ドロップを火ドロップに変化。 2ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。 (ターン数:11→6) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | ![]() ![]() ![]() |
モルジアナ同士の倍率
HP | 2.25倍 |
---|---|
攻撃 | 1.69倍~15.21倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | – |
モルジアナの評価・使い道
リーダー評価
火力の低さをを2way寄せで補おう
最大倍率が低く、リーダーとして使っていくのは難しいです。サブに2way持ちを固めることで火力アップは可能ですが基本的にはサブやアシストで活用しましょう。
スキルターンの短いサブを入れよう
スキル使用で倍率が上がるので、サブにはぐんまけんなどターン数の短いサブを入れることで毎ターン最大倍率を出して攻撃することが出来ます。
サブ評価
2wayを2つ持っている
覚醒スキルに2wayを4つ持っており、2wayをメインとするパーティのサブに入れることで火力要員として活躍することができます。
泥強パサブにおすすめ
覚醒スキルに火ドロップ強化を4つも持っているので、単体でほぼ100%泥強状態の火ドロップを確保できます。泥強パのサブなどにもおすすめです。
モルジアナの使い道
基本性能は低めですが、2wayや火ドロップ強化を複数持っているので初心者の火パサブに入れることで火力を底上げすることが出来ます。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
おすすめ潜在覚醒
- なし
基本性能が低いのであえて潜在覚醒を付ける必要はありません。
おすすめアシスト
- 攻撃強化
2wayや泥強を複数持っているので攻撃を伸ばすことで効率的に火力を出せます。
入手方法
- サンデーコラボガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら