「究極レオナハイデルン」(受け継がれし暗殺術・レオナハイデルン)の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
究極レオナハイデルンの分岐評価はこちら
|  究極レオナハイデルン |  ドットレオナハイデルン | 
目次
究極レオナハイデルンの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.0/10点 | 9.5/10点 | ★★・ | 
KOFコラボシリーズのモンスター
|  草薙京 |  テリー |  リョウ | 
|  レオナ |  不知火舞 |  八神庵 | 
|  ビリー |  タクマ |  キム | 
|  キング |  鎮元斎 |  麻宮アテナ | 
|  ユリサカザキ |  アンディ |  二階堂紅丸 | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 闇/木 | 攻撃/悪魔 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 6,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,761 | 2,065 | 348 | 
| プラス297 | 4,751 | 2,560 | 645 | 
スキル
| LS | 3色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が4倍。 | 
|---|---|
| S | 1ターンの間、ダメージを吸収を無効化する。 1ターンの間、攻撃と悪魔タイプの攻撃力が3倍。 (ターン数:30→25) | 
| 覚醒 |          | 
| 超覚醒 |    | 
究極レオナハイデルン同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 9倍~144倍 | 
| 回復 | – | 
| ダメージ減少 | 43.75% | 
究極レオナハイデルンの評価・使い道
リーダー評価
多色+回復十字消しの殴り合いできるリーダー
3色以上同時攻撃で軽減、攻撃に倍率がかかり、回復の十字消しでさらに軽減と攻撃倍率を付けることが出来ます。最大倍率を出すのが少々難しいのでリーダーで使用する際は操作時間に注意しましょう。
回復ドロップをサブで供給しよう
最大倍率を出すためには盤面に回復が5個必要になります。自身のスキルでは回復ドロップを供給できないのでサブに回復を作り出せる変換・陣スキル持ちを必ず入れましょう。
バインド対策が必須
覚醒スキルにバインド耐性を持っていないため、全体バインドなどに弱いです。サブにバインド回復変換持ちなどを入れて必ず対策しておきましょう。
サブ評価
ダメージ吸収+エンハンススキル持ち
ダメージ吸収対策可能な吸収無効化スキルに加え、攻撃・悪魔タイプのエンハンススキルの超強力なスキルを持っています。ターン数は長いですが、スキルチャージを持っているので最短13ターンで使うことが可能です。
スキルチャージ用に5属性を揃えたパーティにする
覚醒スキルにスキルチャージを持っているため5属性同時攻撃時に自身のスキルターンを1ターン溜めることが出来ます。パーティに編成の際は、極力5属性を揃えたパーティに入れましょう。
強力な4種キラー持ち
ドラゴン、神、悪魔、マシンという対象が多く厄介な敵の多いタイプに対抗できる強力な4種類のキラーを持っており、ほとんどの敵に対して有効な火力役として使えます。
究極レオナハイデルンの使い道
ダメージ吸収無効化スキル持ちで初のスキルチャージを持っているので、3人マルチなどスキルターンが溜まりにくい場面でも使えるサポート役です。4種のキラーによる火力役としてもポテンシャルが高いです。
スキル上げ出来るモンスター
- レオナのイヤリング
おすすめ潜在覚醒
- スキル遅延耐性
- 各種キラー
ダメージ吸収無効化スキルを持っているので最優先でスキル遅延耐性を2~3個付けましょう。
おすすめアシスト
- なし
スキル目的でパーティに入れることが多いので、遅延耐性目的のアシスト以外は基本的に不要です。
入手方法
- レオナハイデルンからの究極進化
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









