「光アルゲディ」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
光アルゲディの分岐評価はこちら
木アルゲディ |
光アルゲディ |
光アルゲディの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0/10点 | 7.0/10点 | ★★・ |
新星機神シリーズのモンスター
デネボラ |
アクベンス |
アルゲディ |
アルキオネ |
ハマル |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
木/光 | マシン/神 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 5,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 3,210 | 1,933 | 138 |
プラス297 | 4,200 | 2,428 | 435 |
スキル
LS | お邪魔の1コンボで攻撃力が4倍、2コンボ以上で8倍。 4コンボ以上で受けるダメージを軽減、攻撃力が1.5倍。 |
---|---|
S | ランダムで木とお邪魔ドロップを3個ずつ生成。 1ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。 (ターン数:8→3) |
覚醒 |
光アルゲディ同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 16倍~144倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | 43.75% |
光アルゲディの評価・使い道
リーダー評価
お邪魔消しで倍率が上がる列パリーダー
お邪魔のコンボと4コンボで火力とダメージ軽減が乗る特殊なリーダーです。スキルでのお邪魔生成個数は少ないものの、ダンジョンで敵が使用してくるお邪魔目覚めなどをメリットに変える事のできる一風変わったLSを持っています。
お邪魔変換持ちのサブ候補が少ない
サブ候補となる木属性のお邪魔変換持ちのサブが少なく、喜助などかなり限られています。アルゲディを複数体持っている場合は、木アルゲディを複数入れましょう。
敵の行動パターンに影響があることも
闘技場のパールなど、盤面にお邪魔ドロップがある場合敵の行動パターンに影響があることが有ります。盤面にお邪魔ドロップが残る場合は敵の行動パターンが変化しないか注意しましょう。
サブ評価
スキルターンが短い
スキルターンがとても短く、気軽にスキルが使えます。転生バステトパなどスキル使用時に倍率の上がる木パのサブに入れることで、活用することが出来ます。
起用出来るパーティが限定されている
お邪魔ドロップを生成することがメリットとなるパーティは少なく、サブとして積極的に入れる場面は多くありません。サブとして使用する場合は、木属性強化を多く持つ木アルゲディがおすすめです。
光アルゲディの使い道
LF光アルゲディで編成してお邪魔ドロップを消すことで高火力を出すことが出来ます。サブにお邪魔変換持ちを固めてリーダーとして使いましょう。神キラーは高難易度ダンジョンで活躍します。
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 攻撃強化
- 各種キラー
神キラーの火力を活かすために攻撃強化をプラスすることで効果的にダメージを上げることが出来ます。
おすすめアシスト
- 喜助
- 光フェンリル
元々のスキルでは生成できるお邪魔ドロップが少ないため、大量にお邪魔ドロップを確保できる変換スキルをアシストしましょう。
入手方法
- アルゲディからの究極進化
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら