「玩龍喚士・コットン」の分岐究極進化先はどれがおすすめなのか比較して分かりやすく解説しています。リーダーやサブで迷っている方は参考にしてください。コットンの評価やスキル、ステータス、入手方法についても掲載しています。
コットンの関連評価はこちら
|  コットン |  ハロウィンコットン | 
どれの分岐進化先がおすすめ?
光コットンか闇コットンがおすすめ
ダメージを半減されることのない光闇属性は使いやすく、光コットンはミルパやパイモンパなどが多く回復十字消しパのサブで使いやすいです。闇コットンは現状追い打ち攻撃持ちが少ない闇属性モンスターの追い打ち役として、幅広いサブで活躍します。
コットンの評価
火コットン
| 灼爪の玩龍喚士・コットン | |
|---|---|
|  火コットン | 【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 | 
| 属性 | 火/光 | 
| タイプ | ドラゴン/攻撃 | 
| スキル | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 水ドロップを火に、木ドロップを回復に変化。 | 
| リーダースキル | 火の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| 覚醒スキル |         | 
火コットンの使い道
火パは操作時間が短くなりがちなので、操作時間を補いつつコンボ強化寄せしてリーダー運用するのがおすすめです。サブとしては根性対策役やコンボパのサブなど幅広いパーティで活躍出来ます。
水コットン
| 穿鮫の玩龍喚士・コットン | |
|---|---|
|  水コットン | 【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 | 
| 属性 | 水/光 | 
| タイプ | ドラゴン/体力 | 
| スキル | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 木ドロップを水に、火ドロップを回復に変化。 | 
| リーダースキル | 水の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| 覚醒スキル |         | 
水コットンの使い道
水コットン自体の回復力が少ないので、安定して回復倍率が出せるように操作時間の確保や回復陣持ちをサブに入れて運用しましょう。サブとしては根性対策役やコンボパのサブなど幅広いパーティで活躍出来ます。
木コットン
| 角砦の玩龍喚士・コットン | |
|---|---|
|  木コットン | 【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 | 
| 属性 | 木/闇 | 
| タイプ | ドラゴン/バランス | 
| スキル | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。 | 
| リーダースキル | 木の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| 覚醒スキル |         | 
木コットンの使い道
サブをコンボ強化持ちに寄せて変性することで効率的に火力を出すことができます。木ネイや操作時間をサポート出来るロミアもおすすめです。サブとしては根性対策役やコンボパのサブなど幅広いパーティで活躍出来ます。
光コットン
| 聖獣の玩龍喚士・コットン | |
|---|---|
|  光コットン | 【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 | 
| 属性 | 光/光 | 
| タイプ | ドラゴン/回復 | 
| スキル | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 火ドロップを光に、闇ドロップを回復に変化。 | 
| リーダースキル | 光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| 覚醒スキル |         | 
光コットンの使い道
コンボ強化2つ持ちを活かして究極ユウナパなどコンボパのサブに入れることで火力や回復力、根性対策をサポートできます。また光属性は回復十字消しリーダーが多いのでアシストとしても重宝します。
闇コットン
| 道化の玩龍喚士・コットン | |
|---|---|
|  闇コットン | 【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 | 
| 属性 | 闇/闇 | 
| タイプ | ドラゴン/悪魔 | 
| スキル | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 木ドロップを闇に、光ドロップを回復に変化。 | 
| リーダースキル | 闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | 
| 覚醒スキル |         | 
闇コットンの使い道
闇属性の貴重な追い打ち攻撃持ちで、自身のスキルで闇と回復を作り出せるのも魅力です。覚醒スキルが充実しているのでサブとしてのポテンシャルが高く、スキルターンが短いのでアシストなどを付けて活用しましょう。
2体目の使い道は?
全属性分揃えておこう
5属性全ての分岐種類があるため、最低5体までストックしておいて大丈夫です。同じ属性でも2体必要とするパーティがあるため、5体以上持っておくのもアリです。
玩龍喚士・コットン
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光 | ドラゴン | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 50,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,394 | 1,702 | 401 | 
| プラス297 | 4,384 | 2,197 | 698 | 
スキル
| LS | チームのサブを龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみで組むと、HPが2倍、攻撃力は9倍。 | 
|---|---|
| S | 1ターンの間、落ちコンしなくなる。 闇、お邪魔、毒ドロップを回復ドロップに変化。 | 
| 覚醒 |          | 
入手方法
- ゴッドフェスで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









