デュエルマスターズコラボの「デュエルマスター・切札勝舞」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
切札勝舞の分岐評価はこちら
|  切札勝舞 |  切札勝太 | 
切札勝舞の評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 7.0/10点 | 6.0/10点 | ★・・ | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 火/火 | 攻撃/ドラゴン | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 100,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 4,205 | 1,698 | 85 | 
| プラス297 | 5,195 | 2,193 | 382 | 
スキル
| LS | ボルシャック・NEXとマッハルピアがチームにいると攻撃力が4倍。 火の2コンボで攻撃力が1.5倍、3コンボ以上で3倍。 | 
|---|---|
| S | 3ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 
| 覚醒 |          | 
| 超覚醒 |     | 
切札勝舞同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 9倍~144倍 | 
| 回復 | – | 
| ダメージ減少 | – | 
切札勝舞の評価・使い道
リーダー評価
特定のモンスターを入れて倍率アップ
サブにボルシャック・NEXとマッハルピアを入れることで常時倍率が上がり、火の2コンボ以上でさらに倍率がかかります。最大倍率がとても高く、倍率条件も簡単なため周回パとしても優秀です。
HPと回復に不安が残る
攻撃以外のステータスに倍率がかからず、サブにはマッハルピアなどもいるためHPと回復が低くなりがちです。サブにはダメージ軽減スキル持ちなどを入れることで安定したパーティを作ることができます。
サブに目覚め持ちを入れよう
倍率条件である火の2コンボをいつでも出来るように、サブにはクリシュナやエルゲヌビなどの火目覚め持ちを入れて安定して火力を出せるようにしましょう。
サブ評価
3ターンのドラゴンエンハンス持ち
3ターンドラゴンタイプの攻撃が1.5倍になるエンハンススキルを持っており、ドラゴンパのサブやアシストに起用することで、火力をサポートできます。
泥強パのサブに起用出来る
覚醒スキルに泥強を4つも持っているため泥強をメインとする火属性パーティのサブで火力要員として使えます。サブに入れるだけで火力をサポート可能です。
切札勝舞の使い道
ボルシャックNEX、マッハルピアと組み合わせて倍率の上がる変わったLSを持っています。常時倍率と倍率条件が簡単なので難易度の低い降臨ダンジョンなどを周回出来ます。HPと回復に倍率がかからないので先制のあるダンジョンでは対策が必須になります。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
おすすめ潜在覚醒
- HP強化
- 自動回復
HPと回復に倍率がかからないので潜在覚醒サポートしましょう。
おすすめアシスト
元のスキルがリーダースキルと噛み合わないので、火の変換スキルをアシストしましょう。
入手方法
- モンスターポイントで購入(300,000MP)
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









