「静思の冥月神・アリアンロッド」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
アリアンロッドの関連記事
キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 |
目次
アリアンロッドの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 8.5/10点 | ★★・ |
ケルト神シリーズのモンスター
ブリギッド |
オイフェ |
ダグザ |
ルー |
アリアンロッド |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
闇/木 | 神/バランス |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 5,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 3,533 | 1,388 | 363 |
プラス297 | 4,523 | 1,883 | 660 |
スキル
LS | 【落ちコンなし】6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 パズル後の残りドロップ数が8個以下で攻撃力が3倍。 |
---|---|
S | 敵全体が闇属性に変化。(バリアの影響は受けない) 2ターンの間、受けるダメージを半減。 (ターン数:20) |
覚醒 |
アリアンロッド同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 9倍~144倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | 43.75% |
アリアンロッドの評価・使い道
リーダー評価
落ちコンなし付きのコンボパリーダー
リーダースキルに落ちコンなしの制限を持っており、6コンボ以上することで軽減と攻撃倍率がかかり、パズル後の残りドロップ数が8個以下で最大倍率を出すことが出来ます。通常盤面の場合7~8コンボで火力を出すことが出来ます。
サブをコンボ強化持ちに寄せる
倍率を出すために最低6コンボ以上を必要とするため、パーティ編成の際はサブをコンボ強化持ちに寄せることで効率的に火力を出すことが出来ます。
バインド対策が必須
覚醒スキルにバインド耐性を持っていないため、全体バインドなどに弱い弱点を持っています。サブにはバインド対策としてバインド回復スキル持ちなどを必ず入れましょう。
サブ評価
敵を闇属性に変化出来る
敵を闇属性に変化させることが可能で、マキナシリーズと同様に状態異常無効を無視して敵の属性を変えられます。転生ミネルヴァパや転生ハーデスパなど闇属性モンスターからのダメージを軽減出来るパーティのサブに入れることで完全無効化パ編成も可能です。
アシストで使うのがおすすめ
属性変化スキルを持っているものの、変化先は闇属性です。自身の属性は闇属性なので特に使うメリットは少ないため、光属性モンスターにアシストし、光染めパで活用することで属性変化を活かすことが出来ます。
スキルチャージでターン数の短縮が可能
使いやすい属性変化スキルですが最短でも20ターンを必要とします。しかし、覚醒スキルにスキルチャージを持っているので、5属性揃えたパーティであれば最短10ターンでスキル発動することが可能になります。
アリアンロッドの使い道
属性変化スキルを活かして完全無効化パ編成や、光パのサブにアシストすることでスキルの恩恵を最大限に受けることが出来ます。スキルチャージによってターン数を短縮できる点も魅力です。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
おすすめ潜在覚醒
- 各種キラー
- 攻撃強化
2wayや属性変化後の敵に効率的に火力を与えるために攻撃力を伸ばしましょう。
おすすめアシスト
- なし
属性変化スキルは代用がほぼおらず、アシストで使われる場面が多いので基本不要です。
入手方法
- レアガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら