「ライザー」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
ライザーの分岐評価はこちら
![]() ライザー |
![]() ライザー(ダーク) |
![]() オリオン装備 |
ライザーの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 8.5/10点 | 8.0/10点 | ★★★ |
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ |
|---|---|
| 木/水 | 体力/攻撃 |
| アシスト設定 | 売却MP |
| 可能 | 15,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 5,864 | 2,110 | 0 |
| プラス297 | 6,854 | 2,605 | 297 |
スキル
| LS | HP80%以上でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 79%以下で攻撃力が10倍。木属性のHPと攻撃力が1.5倍。 |
|---|---|
| S | HPが50%減るが、敵1体に攻撃力×100倍の木属性攻撃。 火、闇、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 (ターン数:8) |
| 覚醒 | |
| 超覚醒 |
ライザー同士の倍率
| HP | – |
|---|---|
| 攻撃 | 2.25~225倍 |
| 回復 | – |
| ダメージ減少 | 43.75% |
ライザーの評価・使い道
リーダー評価
HP可変倍率の木パリーダー
HPに応じて倍率が可変する木パリーダーです。木属性のHPと攻撃に常時倍率がかかり、HP80%を堺に火力や軽減率が変化するため、自傷スキル持ちが必須です。
複数体編成がおすすめ
自身のスキルや覚醒などの相性がリーダースキルとかなりマッチしているため、リーダーとして使用する場合はサブにもライザーを複数体編成することで効率的に火力を出せます。
軽減スキル持ちを入れよう
ライザーのHPは高いものの、HP調整をする必要があるため敵からの大ダメージに弱いデメリットがあります。サブに軽減スキル持ちを入れるなどして先制対策などをしましょう。
サブ評価
スキブをサポートできる
覚醒スキルにスキブを3つも持っており、パーティ全体のスキル回転効率をアップすることが出来ます。
HPが減るほど火力アップ
覚醒スキルにHP50%強化を2つ持っているのでHPげ減ることで火力の上がるパーティのサブに入れることで効率的に火力を出すことが出来ます。
ライザーの使い道
HP調整をしながら戦う必要があるので使いにくさを感じますが、自傷スキル持ちで覚醒スキルなども自身のリーダースキルと相性が良いので複数体編成がおすすめです。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
おすすめ潜在覚醒
- HP強化
- ダメージ軽減
軽減関連の潜在覚醒を付けておくことで事故死を防ぐことが出来ます。
おすすめアシスト
- なし
自身のリーダースキルと相性が良いので基本的に不要です。
入手方法
- ガンホーコラボガチャで入手(課金)
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら












