「メリオダス」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
メリオダスの関連記事
| キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 |
メリオダスの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 8.5/10点 | 8.5/10点 | ★★・ |
▼「マガジンコラボガチャ」の当たりキャラは?
マガジンコラボガチャのモンスター
![]() ナツ |
![]() ルーシィ |
![]() メリオダス |
![]() エリザベス |
![]() サクラ |
![]() 小狼 |
![]() パイ |
![]() 藤井八雲 |
![]() 陸奥九十九 |
![]() 龍造寺舞子 |
![]() エルザ |
![]() シーファン |
![]() 宮田一郎 |
![]() チンミ |
![]() 幕之内一歩 |
![]() 鷹村守 |
![]() ガッシュ |
![]() ブラゴ |
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ |
|---|---|
| 闇/火 | ドラゴン/悪魔 |
| アシスト設定 | 売却MP |
| 可能 | 6,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,335 | 2,268 | 248 |
| プラス297 | 4,325 | 2,763 | 545 |
スキル
| LS | 闇属性の攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。 火水闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
|---|---|
| S | 敵の行動を2ターン遅らせる。 全ドロップを火、水、闇、回復ドロップに変化。 (ターン数:18→13) |
| 覚醒 | |
| 超覚醒 |
メリオダス同士の倍率
| HP | – |
|---|---|
| 攻撃 | 9倍~144倍 |
| 回復 | – |
| ダメージ減少 | 43.75%(25%) |
メリオダスの評価・使い道
リーダー評価
3色同時消しで殴り合いの出来る闇パリーダー
闇属性の攻撃力、回復力が無条件で上がり、火水闇の同時消しでダメージ軽減+攻撃を更に上げることが可能です。消し方次第でダメージ調整が可能で、7コンボ強化を2つ持っているため、コンボを重ねればさらに攻撃アップが狙えます。
ハクとの相性バツグン
倍率条件である火水闇ドロップを陣スキルで作り出すことの出来るハクとの相性がとても良いです。サブには2体以上の転生ハクを入れて、最大倍率を出せるようにしましょう。ハクがない場合はティフォンや濃姫もおすすめです。
7コンボを狙おう
7コンボ強化を活かすために、操作時間などを追加して安定して7コンボを出すようにすることで火力を底上げすることが可能です。
サブ評価
威嚇+陣スキルが強力
威嚇効果付きの火水闇回復の4色陣変換が強力で、闇パのサブだけでなく、高難易度ダンジョンのアシスト役としても役立ちます。いざという時の回復ドロップ確保や、大ダメージ対策として使えます。
コンボパのサブにおすすめ
7コンボ強化を2つ持っているため、コンボパのサブに入れることで火力アップが可能です。
メリオダスの使い道
火水闇の同時消しでダメージ軽減と倍率を上げることが出来る強力な闇パリーダーです。殴り合いを出来るだけでなくスキルの威嚇+陣スキルも強力で、アシスト役としても活躍できます。
メリオダスのテンプレパーティ
おすすめ潜在覚醒
- スキル遅延耐性
- 操作延長
- 各色軽減
最大倍率をいつでも出せるよう、スキル遅延耐性は必須です。ダメージ軽減効果をアップさせるためにカラフル軽減もアリです。
おすすめアシスト
元々のスキルで火水闇ドロップを確保できるので基本的にアシストは不要です。アシストする場合はハク、ティフォンがおすすめです。
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら



























