「パイ(三只眼)」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
パイ(三只眼)の評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5/10点 | 7.0/10点 | ★★・ |
▼「マガジンコラボガチャ」の当たりキャラは?
マガジンコラボガチャのモンスター
ナツ |
ルーシィ |
メリオダス |
エリザベス |
サクラ |
小狼 |
パイ |
藤井八雲 |
陸奥九十九 |
龍造寺舞子 |
エルザ |
シーファン |
宮田一郎 |
チンミ |
幕之内一歩 |
鷹村守 |
ガッシュ |
ブラゴ |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
木/光 | 攻撃/神 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 6,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 3,610 | 1,993 | 335 |
プラス297 | 4,600 | 2,488 | 632 |
スキル
LS | 木属性のHPが1.5倍、攻撃力は4倍。 回復を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大3倍。 |
---|---|
S | 火ドロップを木に、闇ドロップを回復に変化。 バインド状態を3ターン回復。 (ターン数:13→8) |
覚醒 | |
超覚醒 |
パイ(三只眼)同士の倍率
HP | 2.25倍 |
---|---|
攻撃 | 12倍~81倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | – |
パイ(三只眼)の評価・使い道
リーダー評価
倍率調整が可能な木パリーダー
木属性のHPと攻撃が無条件で上がり、回復を4個以上繋げることでさらに攻撃倍率を上乗せできます。場面に応じてダメージ調整可能で、
フレンドは転生パールがおすすめ
LF三只眼の場合、HP過多やバインド回復スキルが被ってしまうため、フレンドは転生パールがおすすめです。回復に倍率がかかるようになり、こちらも回復4個以上消すことで倍率が上がるため、バランスの良いステータスのパーティになります。
7コンボ強化を発動出来るようにする
発動条件は難しいですが、回復を4つけしつつ、7コンボを出すことができれば7コンボ強化の覚醒スキルで、ダメージをさらに上乗せすることが可能です。
サブ評価
変換とバインド回復が可能
2色変換効果に加え、バインド回復効果もついているため、サブに入れておくことでバインド対策が可能です。完全バインド耐性にバインド回復の覚醒スキルもついているので、スキルが溜まっていなくても対策できます。
コンボパのサブで活躍する
7コンボ強化を2つ持っており、コンボパのサブに入れることで強力なダメージを敵に与えることができます。
パイ(三只眼)の使い道
木属性の無条件倍率と回復ドロップの消す数で倍率調整が可能です。転生パールと組み合わせることで強力なパーティが作成可能です。サブとしては強力な2色変換とバインド回復役として様々な木パのサブに採用可能です。
おすすめ潜在覚醒
- 操作延長
- ダメージ軽減
7コンボ強化の覚醒スキルを活かすために、操作延長を付けてパズル時間を長くしましょう。
おすすめアシスト
木と回復を同時に作ることが出来る変換、陣スキルをアシストするのがおすすめです。バインド効果がなくなってしまうため、基本的には不要です。
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら