「アウストラリス」の分岐究極進化先はどっちがおすすめなのか比較して分かりやすく解説しています。リーダーやサブで迷っている方は参考にしてください。アウストラリスの評価やスキル、ステータス、入手方法についても掲載しています。
どっちの分岐進化先がおすすめ?
水アウストラリスがおすすめ
木属性強化6つ持ちは木列パのサブ候補としてとても強力です。火力要員として使う機会が多く、封印耐性の覚醒スキルも追加されているのでサポート性能も多少アップしています。
アウストラリスの評価
水アウストラリス
穿弓の鋼星神・アウストラリス | |
---|---|
![]() 水アウストラリス |
【リーダー評価】7.5/10点 【サブ評価】8.5/10点 |
属性 | 木/水 |
タイプ | マシン/神 |
スキル | 光、回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 4ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン数:15→10) |
リーダースキル | マシンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
覚醒スキル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
水アウストラリスの使い道
木属性強化を6つも持っている尖った覚醒スキルが強力です。かなりクセのある性能を持っていますが、サポート系の覚醒スキルなどが足りているパーティでは火力要員になります。妨害対策も可能な変換スキルが強力なので、アシストでも活躍できます。
分岐アウストラリス
護弓の鋼星神・アウストラリス | |
---|---|
![]() 分岐アウストラリス |
【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】8.0/10点 |
属性 | 木 |
タイプ | マシン/攻撃 |
スキル | 光、回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 4ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン数:15→10) |
リーダースキル | マシンタイプの全パラメータが1.5倍。 ドロップ操作を1秒延長。 木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
覚醒スキル | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
分岐アウストラリスの使い道
マシンタイプの全パラ倍率がかかる強力な木列パを作ることが出来ます。サブ候補が少ないため、変換スキルを持つマシンタイプの木属性モンスターや水アウストラリスをサブに複数体編成するのがおすすめです。
鋼星神シリーズのモンスター
![]() シェアト |
![]() アウストラリス |
![]() エスカマリ |
2体目の使い道は?
分岐アウストラリスパのサブで使える
木属性強化を持つ貴重なマシンタイプ持ちとして、分岐アウストラリスパのサブに複数体編成することで強力なパーティを作ることが出来ます。
滅弓の鋼星神・アウストラリス
属性 | タイプ |
---|---|
木/水 | マシン/神 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 15,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 3,110 | 1,555 | 475 |
プラス297 | 4,100 | 2,050 | 772 |
スキル・覚醒
LS | マシンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
---|---|
S | 光、回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 4ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン数:15→10) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
入手方法
- ゴッドフェスで入手
アウストラリス
属性 | タイプ |
---|---|
木 | マシン/神 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 15,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル最大 | 1,555 | 691 | 211 |
プラス297 | 2,545 | 1,186 | 508 |
スキル・覚醒
LS | マシンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 木を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
---|---|
S | 光、回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 4ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。 (ターン数:15→10) |
覚醒 | なし |
入手方法
- ゴッドフェスで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら