「ケルベロスライダー・ジゼ」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
目次
ケルベロスライダーの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
4.5/10点 | 6.5/10点 | ★★・ |
幻獣ライダーシリーズのモンスター
フェニックス |
クラーケン |
グリフォン |
ユニコーン |
ケルベロス |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
闇/木 | 攻撃/悪魔 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 5,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 2,250 | 2,001 | 60 |
プラス297 | 3,240 | 2,496 | 357 |
スキル
LS | 闇属性の攻撃力が2倍、木属性のHPが1.5倍。 スキル使用時、攻撃力が1.5倍。 |
---|---|
S | 敵1体に99の固定ダメージ |
覚醒 | |
超覚醒 |
ケルベロスライダー同士の倍率
HP | 2.25倍 |
---|---|
攻撃 | 2.25倍~9倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | – |
ケルベロスライダーの評価・使い道
リーダー評価
闇木属性の2wayパリーダー
闇属性の攻撃倍率が上がり、木属性にHP倍率がかかり、スキル使用時に攻撃倍率をさらにあげることが出来ます。闇木属性持ちモンスターであればLSの恩恵をすべて受けられますが、サブ候補が限られるのでこだわらなくても大丈夫です。
倍率が低く使いづらい
最大倍率が低いため初心者以外がリーダーで使うのは難しいです。火力を出すためにスキルを使用する必要もあるためサブも限られてしまいます。
サブ評価
2wayで火力が出せる
2wayの覚醒スキルを2つ持っており、ドロップを4つ消しした時に強力なダメージを出すことが出来ます。2wayをメインで使うパーティのサブにおすすめです。
マルチプレイでの使用推奨
覚醒スキルにマルチブーストを持っており、マルチプレイ(3人協力含む)時に使用することでステータスを大きくアップすることが出来ます。フェス限並のステータスにまでアップするので積極的に使用しましょう。
スキルターンが短い
スキルマ2ターンで発動できるスキルを持っており、スキル使用時に倍率の上がるパーティのサブにおすすめです。転生アヌビスパなどぐんまけんや貂蝉を持っていない場合おすすめです。
ピンポイントで使える固定ダメージスキル
ダメージ量の低い単体固定ダメージスキルですが、ゼローグ∞降臨の周回パアシストや、高防御対策だけでなく、エンドラなどダメージ無効を使用してくる相手にも有効でピンポイントで活躍します。また、敵からの遅延攻撃を受けてもすぐにためやすいのも魅力です。
ケルベロスライダーの使い道
周回パのアシストで使いやすい単体固定ダメージスキルを持っており、高防御やダメージ無効化持ち対策役として使えます。サブとしては性能はあまり高くないので初心者向けの2wayパサブとして使いましょう。
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 攻撃強化
2way発動時の火力を高めるために攻撃強化がおすすめです。
おすすめアシスト
- なし
アシストで使いやすいダメージ軽減を持っているので、軽減役として積極的にアシストで使用しましょう。
入手方法
- レアガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら