「バッケス」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
バッケスの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.0/10点 | ★★・ |
大賢龍シリーズのモンスター
ネルヴァ |
メルクリア |
バッケス |
アポルォ |
ディエナ |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
木/光 | ドラゴン/マシン/体力 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 5,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 8,000 | 1,000 | 0 |
プラス297 | 8,990 | 1,495 | 297 |
スキル
LS | 木属性の攻撃力が5倍。 ドロップ操作時間を2秒延長。 |
---|---|
S | 1ターンの間、木属性の攻撃力が5倍。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 (ターン数:15ターン) |
覚醒 |
バッケス同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 25倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | – |
バッケスの評価・使い道
リーダー評価
木属性の周回パリーダー
無条件で攻撃力が上がるためサブを選ばずにパーティを作ることが出来ます。後半で使うには物足りない火力ですが、簡単なダンジョンや降臨をクリアするには十分な火力を持っています。
2wayパに寄せよう
手軽に火力を出すことが可能ですが、覚醒スキルは少し心もとないです。サブには更に火力が手軽に出せるように2way持ちに寄せるのがおすすめです。ヴィシュヌ、火劉備、リュエル、カエデなどをサブに入れましょう。
攻撃と回復力が低い
HPが高いステータスの代わりに攻撃力が低く、回復力がゼロになっています。高難易度ダンジョン攻略をするには向かないので、リーダーとして使用する場合は周回パと割り切って使いましょう。
サブ評価
強力なエンハンス持ち
木属性の4倍エンハンス効果で、攻撃倍率の低いパーティでもボス戦で敵をワンパンすることができる火力を持っています。火力に不安があるパーティはサブに入れるのをおすすめします。
他のサブ候補に奪われがち
タイプを多く持っているのでパーティに入れやすいですが、ステータスの偏りが激しく、攻撃力の低さと覚醒スキルの少なさがネックになります。エンハンス効果が活かせる場面で採用しましょう。
バッケスの使い道
周回パとしてはとても強力なリーダーです。2wayに寄せれば手軽に簡単なダンジョンを周回可能になります。サブとしては強力なエンハンスが必要な場面で活躍できます。
おすすめ潜在覚醒
- HP強化
HPがずば抜けて高いので、その長所を伸ばしていきます。耐久パとしての性能もアップします。
おすすめアシスト
2wayの周回パを編成する場合は、木ドロップを安定して供給できるように陣や変換持ちなどをアシストするのがおすすめです。
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら