「イルム」の分岐究極進化先はどっちがおすすめなのか比較して分かりやすく解説しています。リーダーやサブで迷っている方は参考にしてください。イルムの評価やスキル、ステータス、入手方法についても掲載しています。
どっちの分岐進化先がおすすめ?
リーダーは極醒イルム/サブは火イルムがおすすめ
基本的にリーダーであれば極醒イルム、サブであれば光イルムに進化させるのがおすすめです。どちらもスキルはほぼ同じなので、手持ちの光モンスターを見て、列パ、2wayパが作れる場合は光イルムを。スキルを活かして幅広いパーティで使う場合は極醒イルムにしましょう。
イルムの評価
火イルム
| 魔究の狂幻魔・イルム | |
|---|---|
![]() 火イルム |
【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 |
| 属性 | 光/火 |
| タイプ | 悪魔/攻撃/体力 |
| スキル | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
| リーダースキル | 光光火(光火火)の3コンボ以上で攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 |
| 覚醒スキル | |
火イルムの使い道
リーダー寄りの性能になっており、光イルムよりも攻撃倍率が高く、回復倍率もかけることが出来ます。攻撃系の覚醒スキルは少ないもののドラゴンキラーを持っているためダンジョン次第ではかなりの高火力が出ます。
光イルム
| 人世の妖幻魔・イルム | |
|---|---|
![]() 光イルム |
【リーダー評価】8.5/10点 【サブ評価】8.5/10点 |
| 属性 | 光 |
| タイプ | 悪魔/攻撃 |
| スキル | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
| リーダースキル | 光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
| 覚醒スキル | |
光イルムの使い道
サブ寄りの性能になっており最大倍率は低めですが、2way、光属性強化を複数持っており、陣スキルと組み合わせることで強力なダメージを叩き出せます。パーティ次第では光パのサブとしても活用できます。
極醒イルム
| 極醒の白幻魔・イルム | |
|---|---|
![]() 極醒イルム |
【リーダー評価】9.5/10点 【サブ評価】9.0/10点 |
| 属性 | 光/火 |
| タイプ | 悪魔 |
| スキル | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が2倍。 (ターン数:13) |
| リーダースキル | 悪魔タイプのHPが2倍、スキル使用時、攻撃力が6倍。 光を4個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が2倍。 |
| 覚醒スキル | |
極醒イルムの使い道
サブ寄りの性能になっており最大倍率は低めですが、2way、光属性強化を複数持っており、陣スキルと組み合わせることで強力なダメージを叩き出せます。パーティ次第では光パのサブとしても活用できます。
幻魔シリーズのモンスター
![]() イルム |
![]() ズオー |
2体目の使い道は?
2種類以上用意しておくのがおすすめ
光イルムをリーダーにしてサブに極醒イルムを複数体編成するなど、スキルが強力なのでいくら複数体持っていても問題無い強力なモンスターです。
創書の白幻魔・イルム
| 属性 | タイプ |
|---|---|
| 光/火 | 悪魔/攻撃 |
| アシスト設定 | 売却MP |
| 可能 | 50,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,275 | 1,759 | 311 |
| プラス297 | 4,265 | 2,254 | 608 |
スキル・覚醒
| LS | 光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
|---|---|
| S | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
| 覚醒 |
入手方法
- ゴッドフェスで入手
白獣魔・イルム
| 属性 | タイプ |
|---|---|
| 光/火 | 悪魔 |
| アシスト設定 | 売却MP |
| 可能 | 50,000 |
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 1,637 | 1,086 | 0 |
| プラス297 | 2,627 | 1,581 | 297 |
スキル・覚醒
| LS | 光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。 |
|---|---|
| S | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
| 覚醒 | なし |
入手方法
- ゴッドフェスで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら














