「火イルム」(魔究の狂幻魔・イルム)の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
火イルムの分岐評価はこちら
![]() 火イルム  | 
![]() 光イルム  | 
![]() 極醒イルム  | 
火イルムの関連記事
| キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 | 
火イルムの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.5/10点 | 9.0/10点 | ★★・ | 
幻魔シリーズのモンスター
![]() イルム  | 
![]() ズオー  | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光/火 | 悪魔/攻撃/体力 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 50,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 4,875 | 1,759 | 311 | 
| プラス297 | 5,865 | 2,254 | 608 | 
スキル
| LS | 光光火(光火火)の3コンボ以上で攻撃力が4倍。 4コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。  | 
|---|---|
| S | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 (ターン数:19→12)  | 
| 覚醒 | 
火イルム同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 16倍〜100倍 | 
| 回復 | 6.25倍 | 
| ダメージ減少 | – | 
火イルムの評価・使い道
リーダー評価
倍率が高く殴り合いができる
最大倍率発動時の火力がとても高く、光火の4コンボ以上をすることで回復力にも倍率がかかります。攻撃をしつつ一気に体制を立て直すことが可能で、高難易度ダンジョンでの先制対策にもなります。
光火ドロップを確保しよう
安定して光火の4コンボを出せるようにするため、サブにはこれらの変換や陣スキル持ちが必須になります。サリアが特におすすめですが、光属性以外にも転生レイラン、ツバキなども必要なドロップを生成してくれます。
ランキングダンジョン攻略で使える
ランキングダンジョンは仕様上、スキルのみで敵を倒すと点数がマイナスされます。イルムは陣スキルで簡単に最大倍率が出せるため、スピードと最大ダメージ得点を稼ぎやすく、ランキングダンジョンにおすすめのリーダーです。他にもSランククリアもコンボ数が稼ぎやすくおすすめです。
サブ評価
光火の2色陣スキルが強力!
光火の2色を作り出せる陣スキルがとても強力で剣心パや光、火の十字消し、列パなど幅広いパーティで火力要因として使えるサブになります。バランス良く攻撃系の覚醒スキルも揃えているので、光パのサブに迷った場合は入れておきたいモンスターになります。
ドラゴン系の降臨などで活躍する
覚醒スキルにドラゴンキラーを持っており、ドラゴンラッシュなど、ドラゴンタイプの多いダンジョンで活躍します。
サブとして使用する場合は光イルムがおすすめ
火イルムはドラゴンキラーを持っていますが、不要な場合は攻撃力や覚醒スキルがサブ向きの光イルムに進化させましょう。副属性がないため、手数が必要なダンジョンに入れる場合は要注意です。
火イルムの使い道
自身のスキルで簡単に高倍率出すことが出来る高火力&高回復パーティを作ることが出来ます。サブには光火ドロップを作り出せる陣持ちで固めればほとんどのダンジョンを簡単に攻略出来ます。ランキングダンジョンでも活躍できるため、1体は持っておきたいモンスターです。
火イルムのテンプレパーティ
スキル上げ出来るモンスター
- ※一定期間で変更
 - ドットリット
 
おすすめ潜在覚醒
- スキル遅延耐性
 - 攻撃強化
 - 各種キラー
 
降臨周回などで活躍することが出来るのでいつでもスキルがつかえるよう、スキル遅延耐性を付けましょう。光イルムと比べて火力の低さを感じてしまう場合はキラーや攻撃強化がおすすめです。
おすすめアシスト
基本的には光と火ドロップを作り出すことが出来るアシストを付けるようにしましょう。元々のスキルが強力なので、アシストを付ける場合は、固定ダメージや追加効果が欲しい場合のみで大丈夫です。
入手方法
イルムからの究極進化
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら













