CDコラボの「究極装備・時魔道士」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
時魔道士の評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 6.0/10点 | 6.0/10点 | ★★★ | 
CDコラボシリーズのモンスター
|  サンタ狩人 |  サンタからくり士 |  サンタフェンサー | 
|  ソルジャー |  シーフ |  時魔道士 | 
|  狩人 |  からくり士 |  フェンサー | 
|  竜騎士 |  バーサーカー |  弓使い | 
|  黒魔道士 |  曲芸士 |  魔砲士 | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光/光 | 回復/神 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 5,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 2,633 | 1,315 | 668 | 
| プラス297 | 3,623 | 1,810 | 965 | 
スキル
| LS | HP80%以上で回復と神タイプの攻撃力が4倍、79%以下で3倍。 ドロップ操作時間を2秒延長。 | 
|---|---|
| S | 敵の行動を2ターン遅らせる。 | 
| 覚醒 |      | 
時魔道士同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 1.56倍~24.96倍 | 
| 回復 | – | 
| ダメージ減少 | – | 
時魔道士の評価・使い道
リーダー評価
操作時間が長くHPに応じて火力が変わる
HP80%以上で最大倍率、HP79%以下でも3倍の火力を出すことが可能で、常に操作時間を2秒延長できます。操作時間が長い為安定したパズルが可能で、覚醒無効ダンジョンでも操作延長状態を維持できます。
サブにHP回復スキル持ちを入れよう
HP79%以下になってしまうと火力が下がってしまうため敵からの先制攻撃に弱いです。サブにアマテラスなどのHP回復スキル持ちを入れておくことでダメージを受けても自分のターンで復帰することが出来ます。
サブ評価
アシスト可能な威嚇スキル
スキルマ9ターンで使える2ターンの威嚇スキルを持っており、敵の攻撃ターンを遅らせることが出来ます。エキドナと比べると威嚇ターンは1ターン短いですが、スキルターンも1ターン短く、アシストも可能なので使いどころの多いモンスターになります。
操作時間をサポートできる
覚醒スキルに操作時間延長を3つ持っており、操作時間を大幅にサポートできます。多色パやコンボパなど高コンボを必要とするパーティのサブに入れておくことで安定した火力を出せます。
時魔道士の使い道
多色パ、コンボパのサブやアシストで使うことで威嚇スキルを活かした使い方が可能です。また、初心者はサブに入れておくことで安定した操作時間を確保できるようになります。
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 操作時間延長
操作時間のサポート役として使うことが多いです。
おすすめアシスト
威嚇スキルを上書きするか、回復スキルをアシストしてリーダーで使いやすくしましょう。
入手方法
- CDコラボガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









