「火プレーナ」(回想の時女神・プレーナ)の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
火プレーナの分岐評価はこちら
![]() 火プレーナ |
![]() 闇プレーナ |
火プレーナの関連記事
キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 |
火プレーナの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0/10点 | 8.5/10点 | ★★・ |
フェス限ヒロインシリーズのモンスター
![]() 水ウルカ |
![]() 闇ウルカ |
![]() 火イルミナ |
![]() 光イルミナ |
![]() ロミア |
![]() モミジ |
![]() メル |
![]() オナリス |
![]() ミト |
![]() バーバラ |
![]() 光ナヴィ |
![]() ジュリ |
![]() シーナ |
![]() クヴィア |
![]() エルゲヌビ |
![]() 火プレーナ |
![]() 闇プレーナ |
![]() エリカ |
![]() ルネリス |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
火/闇 | 神/マシン |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 15,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 5,105 | 3,305 | 550 |
プラス297 | 6,095 | 3,800 | 847 |
スキル
LS | 火か闇を6個以上つなげて消すとダメージを軽減、攻撃力が4倍。 回復の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 |
---|---|
S | 1ターンの間、3コンボ加算される。 全ドロップを火、闇、回復ドロップに変化。 (ターン数:24→19) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | ![]() ![]() ![]() |
火プレーナ同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 12.25倍〜256倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | 68% |
火プレーナの評価・使い道
リーダー評価
殴り合いの出来る火闇の列パリーダー
火か闇の6個消しで軽減+攻撃倍率がかかり、回復2コンボでも軽減+攻撃倍率を出すことができます。盤面に応じて立ち回りができる列パリーダーで、最大倍率発動時の火力はかなり強力です。
サブで必要なドロップを確保しよう
最大倍率を出すためには火か闇を6個以上、回復を6個以上必要とします。敵からの妨害や盤面次第では欠損率が高くなるため、サブにはウルドなど攻撃属性+回復を同時に確保できるサブを優先的に入れましょう。
列変換スキル持ちと相性がいい
倍率条件の一つである6個以上消しは列変換スキルで即時発動することができます。サブに列変換持ちを入れることで回復の確保をしつつ、倍率発動に必要なドロップを一気に確保できます。
サブ評価
列パのサブで使いやすい性能
火と闇列パどちらにも組み込みやすい性能を持っており、通常圧縮されがちな覚醒スキルもプラススキブと操作延長で安定した性能を持っています。
回復込みの3色陣スキルが優秀
スキルで火、闇、回復の3色陣を作り出すことが可能で、回復しつつ倍率発動に必要なドロップを一気に確保することができます。指定色パだけでなく、回復を必要とする幅広い火闇パで使えます。
コンボ吸収対策に使える
1ターンの3コンボ加算スキルを持っており、列パの天敵であるコンボ吸収を対策することが出来るようになります。周回パのサブやアシストとしても優秀です。
火プレーナの使い道
火闇の列パリーダーとして優秀で、コンボ吸収対策で使いやすい3コンボ加算スキルを持っているため列パで周回パのサブとしても使えるモンスターです。
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 操作時間延長
- 各種キラー
倍率条件が少々複雑なため、安定して火力を出すことの出来る操作時間を確保しましょう。
おすすめアシスト
- なし
元のスキルターンが長く、自身のリーダースキルとも相性が良いため基本不要です。
入手方法
- フェス限ヒロインガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら