「光ナヴィ(輝翼の閃龍喚士・ナヴィ)」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、パーティ倍率についても掲載しています。
光ナヴィの関連評価はこちら
![]() 水着ナビィ |
![]() 光ナヴィ |
光ナヴィの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0/10点 | 7.5/10点 | ★★・ |
▼「フェス限ヒロインガチャ」の当たりキャラは?
フェス限ヒロインシリーズのモンスター
![]() 水ウルカ |
![]() 闇ウルカ |
![]() 火イルミナ |
![]() 光イルミナ |
![]() ロミア |
![]() モミジ |
![]() メル |
![]() オナリス |
![]() ミト |
![]() バーバラ |
![]() 光ナヴィ |
![]() ジュリ |
![]() シーナ |
![]() クヴィア |
![]() エルゲヌビ |
![]() 火プレーナ |
![]() 闇プレーナ |
![]() エリカ |
![]() ルネリス |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
光/水 | ドラゴン/神 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 50,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 4,085 | 2,309 | 292 |
プラス297 | 5,075 | 2,804 | 589 |
スキル
LS | 【7×6マス】ドロップ操作を5秒延長。 3色以上同時攻撃で攻撃力と回復力が5倍。 |
---|---|
S | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 (ターン数:14→9) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | ![]() ![]() ![]() |
おすすめの超覚醒スキル
- コンボ強化
光ナヴィ同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 25倍 |
回復 | 25倍 |
ダメージ減少 | – |
光ナヴィの評価・使い道
リーダー評価
盤面を76マスにできる
LSに盤面を76マスにする効果があり、全体の火力を底上げすることが出来ます。盤面が広くなるおかげでLSの5色攻撃倍率も比較的揃えやすくなっています。
初心者におすすめ
3色から倍率が発動するため初心者でも扱いやすいです。盤面のドロップが増えるので、どこからパズルを始めてもLSを発動できます。
ナヴィ以外のフレンドと組む
76盤面にする効果を活かすことができる多色パ向けのフレンドを選びましょう。転生ラー、ラードラ、転生サクヤなどナヴィの倍率も上がるフレンドが特におすすめです。
サブ評価
1体で封印耐性をほぼサポート
パーティに1体いれるだけで80%もの封印耐性がつくため、初見のダンジョンに入れておきたい1体になります。
光カーリーの代わりに使えるスキル
ナヴィの陣スキルは回復以外の5色ドロップ変換なので、多色パでとても重宝します。光カーリーとの違いは、ヘイスト効果の有無です。光カーリーを持っていない人は代用キャラとして十分使えます。
アシストにおすすめ
ナヴィは覚醒スキルのバランスがイマイチなので、スキル目的でサブに入れるのであればアシストモンスターとして使うほうがおすすめです。
光ナヴィの使い道
初心者はリーダーとして難易度の低い多色パを作ることができます。上級者はカーリーやドロリフ要因としてサブでスキルやアシストで使っていきましょう。
おすすめ潜在覚醒
- 操作時間延長
- 攻撃強化
76盤面で一つでも多くコンボできるように、操作延長スキルがおすすめです、
おすすめアシスト
スキルが優秀なので基本的に不要です。ナヴィはアシストされるより、自身をアシストモンスターとして使うのが良いでしょう。
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら