「モーグリ」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
モーグリの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 4.5/10点 | 7.5/10点 | – | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光 | 回復/体力 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 不可 | 1 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,211 | 10 | 540 | 
| プラス297 | 4,201 | 505 | 837 | 
スキル
| LS | 回復タイプの全パラメータが1.5倍。 | 
|---|---|
| S | 光以外のドロップから回復ドロップを3個生成。 | 
| 覚醒 | 
モーグリ同士の倍率
| HP | 2.25倍 | 
|---|---|
| 攻撃 | 2.25倍 | 
| 回復 | 2.25倍 | 
| ダメージ減少 | – | 
モーグリの評価・使い道
リーダー評価
回復タイプに全パラ倍率がかかる
回復タイプの全パラメータが上昇するシンプルなLSを持っています。回復タイプの欠点であるHPにも倍率がかかるため耐久性のあるパーティを作れますが攻撃倍率が低いです。
全体的な火力が低くなりがち
攻撃倍率が低いためLFモーグリパは実用性が低いです。フレンドに光ヴァルキリーや光メタなど攻撃倍率の高いフレンドを起用したり、回復エンハンス持ちをサブに入れましょう。
サブ評価
スキルターンが短く使いやすい生成スキル
最短3ターンで使える回復生成スキルが使いやすく、回復十字消しパのサブとしての相性がいいです。光ドロップ以外から生成できるため、回復が欠損しているタイミングなどで使用することで攻撃しつつ回復を確実にできます。
ミルパのサブで使える
光を消さずに回復を作れるためミルパとの相性がとてもいいです。ミルの天敵である盤面妨害スキルなども弾ける可能性があるので、安定性アップにもつながります。
妨害対策キャラとしておすすめ
暗闇耐性、お邪魔耐性、毒耐性を2つずつ持っており、敵からの妨害変換やギミックなどを防げる可能性がアップします。ギミックの多いダンジョンや、猛毒、爆弾、特殊暗闇対策としても使えます。
攻撃力はほぼ無し
攻撃力はレベルマで10と最下位クラスに低く、火力は何百倍の倍率を乗せてもほぼ出ません。攻撃の手数を稼ぐ以外に期待はできないので、火力が低いパーティに組み込む際は必ず攻撃に+99を振りましょう
モーグリの使い道
ミルパのサブとして使いやすい回復生成スキルを持っており、耐性系のスキルを多く持っているため妨害やギミックの多いダンジョンのサブに入れることでサポート役として大活躍します。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
 
おすすめ潜在覚醒
- 回復強化
 - 自動回復
 - ダメージ軽減
 
回復力が高いので回復系かサポート系の潜在覚醒がおすすめです。
おすすめアシスト
ミルパや転生イザナギパなど回復を必要とするパーティで使用する場合は、光と回復を同時に作り出せる変換や陣スキルをアシストしましょう。
入手方法
- モーグリ族の贈り物
 
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









