「ドットライトニング」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
ドットライトニングの分岐評価はこちら
![]() 究極ライトニング  | 
![]() ドットライトニング  | 
ドットライトニングの関連記事
| キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 | 
目次
ドットライトニングの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.5/10点 | 7.5/10点 | ★★・ | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光/光 | 攻撃/回復 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 6,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 3,775 | 1,890 | 598 | 
| プラス297 | 4,765 | 2,385 | 895 | 
スキル
| LS | 攻撃と回復タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。 光を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。  | 
|---|---|
| S | 最下段横1列を光ドロップに変化。 1ターンの間、2コンボ加算される。  | 
| 覚醒 | 
ドットライトニング同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 9倍~144倍 | 
| 回復 | 2.25倍 | 
| ダメージ減少 | – | 
ドットライトニングの評価・使い道
リーダー評価
倍率の高い光列パリーダー
攻撃と回復タイプの攻撃と回復に倍率がかかり、光ドロップを6個以上繋げて更に攻撃倍率の上る列パリーダーです。常時倍率だけでも適度な火力を出すことが可能なため場面に応じて火力が調整出来ます。
バインド対策が必須
覚醒スキルにバインド耐性を持っておらず、バインド状態になってしまうとLS倍率が無効化されてしまうため注意が必要です。サブに完全バインド耐性+バインド回復持ちのモンスターを入れて対策しましょう。
周回パリーダーとしても使える
光を6個以上つなげることで火力を出すことが出来るため、サブを攻撃・回復タイプ染めにすることでサブに光花火やイルムなどの2色陣スキル持ちを入れて周回パを作ることが出来ます。手軽に倍率を出すことが可能になります。
サブ評価
列パのコンボ吸収対策に使える
最下段横1列を光ドロップに変換出来るため光列パのサブとして使いやすく、2コンボ加算することが可能なためコンボ吸収を使用してくる敵を対策することが出来ます。
ダメージ無効対策に使える
覚醒スキルにダメージ無効貫通を持っており、ダメージ無効スキルを使用してくるダンジョンで活躍できます。自身の変換スキルで攻撃に必要なドロップを作り出すことも出来ます。
スキブを3つ持っている
スキルブーストの覚醒スキルを3つ持っており、パーティ全体のスキル効率を上げることが出来ます。固定ダメージも持っているため、周回パのサブとしても使えます。
ドットライトニングの使い道
攻撃、回復タイプへの常時倍率でもある程度倍率を出すことができ、サブに2色陣スキルや花火スキル持ちを入れることで周回パリーダーとしても使えます。
ドットライトニングのテンプレパーティ
スキル上げ出来るモンスター
- なし
 
おすすめ潜在覚醒
- 各種キラー
 - 操作時間延長
 
列消しに必要な操作時間をアシストで確保しましょう。
おすすめアシスト
最大倍率を出しやすくするため、光ドロップを大量に確保することが出来る光込みの2色陣スキルをアシストしましょう。
入手方法
- ライトニングから究極進化
 
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら











