「洞観の謎龍契士・ディステル」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
ディステルの関連記事
キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 |
ディステルの評価点数
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.5/10点 | 7.5/10点 | ★★・ |
新龍契士シリーズのモンスター
![]() 6号 |
![]() キリ |
![]() ターディス |
![]() リィ |
![]() クーリア |
![]() ディステル |
![]() ラジョア(進化前) |
![]() ラジョア(進化後) |
ステータス・スキル
属性 | タイプ |
---|---|
水/闇 | ドラゴン/悪魔 |
アシスト設定 | 売却MP |
可能 | 50,000 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
レベル99 | 4,560 | 1,928 | 475 |
プラス297 | 5,550 | 2,423 | 772 |
スキル
LS | 7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力4倍。 水5個以上つなげて消すと攻撃力が3倍。 |
---|---|
S | 3ターンの間、受けるダメージを激減。(75%) 3ターンの間、ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が2倍。 (ターン数:25→20) |
覚醒 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
超覚醒 | ![]() ![]() ![]() |
ディステル同士の倍率
HP | – |
---|---|
攻撃 | 9倍~144倍 |
回復 | – |
ダメージ減少 | 43.75% |
ディステルの評価・使い道
リーダー評価
使いやすいL字消しコンボパリーダー
7コンボ以上で軽減と攻撃倍率がかかり、水を5個以上つなげて消すことで更に攻撃倍率がかかります。覚醒スキルにL字攻撃を持っているので基本的に水のL字消し+7コンボで高難易度ダンジョンでも使えるリーダーです。。
サブをコンボ強化持ちに寄せよう
LSでは回復に倍率がかからないため、割合ダメージに弱い欠点があります。スキルでHP回復することも可能ですが、サブにHP回復スキル持ちや高回復力のモンスターを入れるのがおすすめです。
盤面を7×6マスにするフレンドがおすすめ
倍率条件がゆるく、コンボ数で倍率が上がるためフレンドにはディアブロスや覚醒アルレシャなど盤面を7×6マスにできるフレンドを選択することで効率的に火力を出すことが出来ます。
バインド対策が必須
覚醒スキルにバインド耐性を持っていないため全体バインドに弱いです。サブにバインド回復役を入れて対策するようにしましょう。
封印耐性のサポートが必須
覚醒スキルに封印耐性を持っていないためスキル封印に弱いです。サブに封印耐性複数持ちなどを入れてサポートしましょう。
サブ評価
5個消しで倍率の上がるパーティにおすすめ
L字攻撃の覚醒スキルを2つ持っているので水属性の5個消しで倍率の上がるパーティのサブに入れることで火力要員+ロック対策役として活躍できます。
強力なダメージ軽減+エンハンス
スキルで3ターンのダメージ激減+ドラゴンと悪魔のエンハンスを持っています。状況に応じて使い分けることが可能ですが、スキルターンが長めなので注意しましょう。
ディステルの使い道
殴り合いの出来るコンボパリーダーとして使いやすく、倍率条件も簡単なのでサブやフレンドに縛られません。ディアブロスなどをフレンドにして欠けている覚醒スキルを補いつつ、軽減率の高いパーティとして使いましょう。
ディステルがリーダーのパーティ
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 操作時間延長
- 各種キラー
7コンボ以上を安定して出すことの出来る操作時間のサポートがおすすめです。
おすすめアシスト
水ドロップを含む陣スキルをアシストすることで盤面妨害対策が可能になります。
入手方法
- 龍契士&龍喚士ガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら