「ヤズマット」の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
ヤズマットの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 6.5/10点 | 6.5/10点 | – | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 光/光 | ドラゴン/神 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 不可 | 1 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 5,062 | 1,445 | 53 | 
| プラス297 | 6,052 | 1,940 | 350 | 
スキル
| LS | HP20%以下で、攻撃力が4倍。 闇属性以外の敵から受けるダメージを半減。  | 
|---|---|
| S | 2ターンの間、チーム内の封印耐性の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。 | 
| 覚醒 | 
ヤズマット同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 16倍 | 
| 回復 | – | 
| ダメージ減少 | 75%(闇以外) | 
ヤズマットの評価・使い道
リーダー評価
HPに応じて倍率の変わる周回パリーダー
HP20%以下で攻撃倍率がかかり、闇属性以外のモンスターからのダメージを半減出来ます。ほとんどの攻撃をほぼカットすることが出来ますが、HP20%を切らなければ倍率が出ないので通常のダンジョンでは使いづらいです。
自傷スキル持ちを入れよう
HPを1にすることの出来る自傷効果を持つ五右衛門やノアなどと組み合わせて使用することで簡単に倍率を出すことが出来ます。
リダチェンスキルは持っていない
HPに応じて倍率が変わりますが、リーダーチェンジスキルを持っていないので片ガネーシャ編成で経験値稼ぎのために周回パリーダーとしては使えません。周回する場合はフォークロアをリーダーとして使いましょう。
サブ評価
封印耐性エンハンス持ち
チーム内の封印耐性の数に応じて倍率の変わる封印耐性エンハンスを持っています。普通はスキル封印100%にする必要分だけしか入れないため、使い所が難しいです。
封印耐性をほぼサポート可能
封印耐性の覚醒を4つも持っており、1体でほぼ全てのスキル封印を防ぐことが出来ます。
ヤズマットの使い道
1体で封印耐性をほぼ100%にすることが出来るので、ラグウェルを持っていない人は代用モンスターとして使うことが出来ます。
スキル上げ出来るモンスター
- なし
 
入手方法
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









