「エンラ」(秘匿の漂龍喚士・エンラ)の評価やリーダー、サブやパーティでの使い道や強いのかどうかをまとめました。おすすめの潜在覚醒スキルや、アシスト(スキル継承)、スキル上げ、パーティ倍率についても掲載しています。
エンラの関連記事
| キャラ評価 | テンプレパ | フレンド募集 | 
エンラの評価点数
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 9.0/10点 | 8.5/10点 | ★★・ | 
新龍契士シリーズのモンスター
|  光イデアル |  闇イデアル |  ネイ | 
|  エンラ |  ヴェルド |  シャゼル | 
|  ラシオス |  ニース |  プラリネ | 
ステータス・スキル
| 属性 | タイプ | 
|---|---|
| 火/木 | ドラゴン/悪魔 | 
| アシスト設定 | 売却MP | 
| 可能 | 50,000 | 
ステータス
| HP | 攻撃 | 回復 | |
|---|---|---|---|
| レベル99 | 5,711 | 1,603 | 325 | 
| プラス297 | 6,701 | 2,098 | 622 | 
スキル
| LS | HP80%以上で攻撃力が6倍、79%以下で攻撃力と回復力が2倍。 火の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2倍。 | 
|---|---|
| S | 水と闇ドロップを火に、お邪魔と毒ドロップを回復に変化。 (ターン数:14→9) | 
| 覚醒 |        | 
| 超覚醒 |    | 
おすすめの超覚醒スキル
- HP80%以上強化
エンラ同士の倍率
| HP | – | 
|---|---|
| 攻撃 | 4倍~144倍 | 
| 回復 | – | 
| ダメージ減少 | 43.75% | 
エンラの評価・使い道
リーダー評価
HPに応じて倍率の可変する火コンボパリーダー
HP80%以上か79%以下で倍率が可変し、火の2コンボで軽減をしつつ最大倍率を出すことができます。サブを選ばずパーティ編成の幅が広いため、コンボ強化持ちに寄せることで高火力と軽減を同時に出すことができます。
火目覚め持ちをサブに入れる
火の2コンボ以上で最大倍率を出すことができるため、サブにエルゲヌビやクリシュナなど火目覚め持ちを入れることで安定して火ドロップを盤面に確保できます
HP回復スキルをサブに入れる
自身のスキルのみではお邪魔、毒ドロップがなければ回復ドロップを作ることができません。そのため、サブに回復変換や陣スキル持ちを入れてHP回復が可能なスキルやHP回復スキル持ちを入れましょう。火ネイ、分岐エレンなどがおすすめです。
サブ評価
コンボ強化3つ持ち
コンボ強化を3つ持つモンスターで、コンボパのサブに優先的に入れておきたいモンスターです。ディアブロスパ、火ネイパなどコンボ強化が活かせるパーティに入れましょう。
妨害対策可能な火変換スキル
水と闇を火ドロップに変換し、お邪魔と毒を回復に変換できるスキルを持っています。高難易度ダンジョンであるほど使える場面が多いですがスキルターンが少々長いのでアシストで使う際には注意しましょう。
エンラの使い道
コンボ強化を3つ持つ火コンボパリーダーで、軽減をしつつ高火力を出すことができる実用性の高いリーダーです。操作時間延長をサポートして安定したコンボを出すことで高難易度ダンジョンでも使えます。
エンラのテンプレパーティ
スキル上げ出来るモンスター
おすすめ潜在覚醒
- 操作時間延長
- HP強化
- 各種キラー
コンボ強化を発動できるコンボ数確保のために、操作時間延長を優先的につけましょう。
おすすめアシスト
火と回復ドロップを作り出すことのできる陣スキルやHP回復効果の付いたスキルを優先的に付けましょう。
入手方法
- 龍契士&龍喚士ガチャで入手
モンスター評価・使い道情報
その他の評価・使い道はこちら









